こんにちは
リバーホエールの中島です
お給料日まであと1週間。
献立に悩む1週間でもあります
献立で頭をひねっていると、
ついつい愛犬、柴ばーちゃんがうらやましくなる私。
節約週間のはずが
お肉やら鰹節やら、
好物がトッピングされた犬飯に、
おやつの進呈
旦那の好きな柿ピーの
何倍も高級なビーフジャーキーを
幸せそうに噛んでいます
我が家で唯一、お給料のしわ寄せが来ません
ところで・・・
柴ばーちゃんは普段私にくっついていますが
夕飯のときだけは旦那にぴったり。
旦那のほうが甘いことをちゃんとわかっています
食事前になると、目が見えなくとも
しっかりと旦那の前にスタンバイ
テーブルの下でお手を繰り返す柴ばーちゃん
こんな時ばっかりと目じりの下がる旦那、
いい感じにもてあそばれています・・・
でも悲しいかな、見返りを求めた旦那が
抱き上げて頬ずりすると
前足でピシッと顔を叩かれます・・・・・・
さらに度を超すと、歯がでます
(甘噛みだけど)
柴ばーちゃんが求めているのは無償の愛なのです
〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆〰⋆
さてさて、本日は
書く練習のできる商品をご紹介します
ひらがな書き取り用の練習ノートです
お手本を大きくしているので
筆順をなぞりやすく、ひらがなの筆順から学べます
幼児向けで初めて漢数字の練習を取り入れました
手・指の発達に合わせて
幼児にとって書きやすい時から順に配列しています
書くときの姿勢や
保護者様向けに学習に関わるしつけも記載、
練習したい文字を索引で探すこともできる
一石三鳥の学習帳です
■あいうえお一二三
(1冊510円)
数字に興味が出てきたら・・・
数の感覚が楽しく身に付く学習帳です
シンプルな数の問いかけに
幼いお子様もイラストを見て理解し、
直観的な概念から、抽象的な概念まで学べます
全国の幼稚園・保育園でも活用されている優れものです
■数123
(1冊510円)
学習帳というと
「べ・ん・き・ょ・う勉強
」
となりがちですが
子供たちは
結構、なぞなぞでも解くような感じで
楽しみながら解いていたりします
勉強というよりも
遊びの一環として
生活の中に取り入れられるといいですね
リバーホエール絵本館
River Whale Ehonkan
お店はこちら